
ぐい呑(巾着付き)と日本酒チケット5枚がセットになっており、加盟店に持参すると、チケット1枚で宮城の選りすぐりの日本酒を1杯楽し無事ができます。
ぜひ「ぐいパス」に参加して、お店ごとに異なる銘酒を巡りながら、宮城の食と酒の奥深さを体感し、宮城ならではの美味しい体験を楽しんでください!
宮城の酒器で
宮城の美酒を
はしご酒。
ぐい呑パスポート2025(Guinomi Passport 2025)
【開催期間:2025年5月12日〜10月31日(予定)】
Guinomi Passport
① LINEからチケットを購入
第5回から、LINEチケット機能を活用したデジタルチケットサービスを実装。
スマホがあれば、チケットレスでお楽しみいただけます。
② 参加飲食店でLINEの画面を見せる
事前購入したチケットを利用し、お得に宮城の日本酒を楽しむことができます。
また、その場での購入も可能です。
③ 参加飲食店を巡り、好みの日本酒を探す
ぐい呑パスポートをきっかけに、馴染みのお店だけでなく、新規開拓も楽しむことができます。
お店、人、雰囲気など、新たなコミュニティづくりにつながるイベントです。
第5回の参加店舗は全35軒。お気に入りの日本酒・お店を見つけてください。
和醸良酒 ○たけ
仙台市青葉区大町2-4-1 グランドソレイユ大町1F
嘉肴萬菜 ○いけ
仙台市青葉区本町2-16-15 ツルミヤ本町ビルB1
にほんしゅ屋nicoシマウマ酒店
仙台市青葉区中央2-11-22第5太田ビル1F
仙臺居酒屋 おはな
仙台市青葉区中央2-5-1 三文字屋ビルB1
大石屋
仙台市宮城野区名掛丁206-19
牡蠣とお酒 m.tachi
仙台市青葉区立町6-19
日本酒ちょい呑み処 バロジ
仙台市青葉区昭和町5-56 仙台浅草内
三陸魚貝・地酒 伊達路
仙台市青葉区中央2-4-8
食・酒・笑 にこらす
仙台市青葉区大手町7-20
並行複発酵屋 かけはし
仙台市青葉区一番町2-3-28 壱弐参横丁
汁句-しるく
仙台市青葉区一番町2-3-30 壱弐参横丁
旨い肴と和みの酒 とも
仙台市青葉区昭和町5-56
末廣寿司
仙台市若林区河原町1-5-15
炭火焼・山塞料理 地雷也
仙台市青葉区国分町2-1-15 猪股ビルB1F
ぃぃ居酒屋アラタ
仙台市若林区舟丁3-13 丸三ビル1階
くるくるパァーマちゃん
仙台市青葉区本町1-12−5 大友ビル
ミヤギノ純米酒センターシマウマ酒店
仙台市青葉区中央1-1-1
和食と酒のアテ居酒屋シトラス
仙台市青葉区国分町2-11-11 千松島ビルB1F
伊達の立呑み処 升や
仙台市青葉区中央3-1-17 本田ビル1F
旬菜和食壱護
仙台市青葉区片平1-1-6 1F
家庭料理ざぼん
仙台市青葉区上杉1-8-37 アサヒマンション1階
酒場きょーしろー
仙台市青葉区上杉1-4-1 1F
酒でもしばこ
仙台市青葉区一番町4-4-8 地下1階
仙臺テラス 仙台国分町
仙台市青葉区国分町2-1-15 猪股ビル6階
鮨炭飯 さんぼん屋
仙台市青葉区国分町3-8-18 USビル2階
炭火焼き鳥四代目はしもとや
仙台市青葉区二日町11-15 In-Towner二日町
酔亭
仙台市青葉区国分町2-8-31
寿司・天ぷら・極上麦酒 さかえ
仙台市青葉区上杉1-2-16 JAビル宮城B1F
おさかなセンターイチノイニ
仙台市青葉区中央3-7-5 1階
本町 あかり〜炭焼きと鮨〜
仙台市青葉区本町2-4-16 エスベランサ本町1階
~路地うら酒場~本町 あおい
仙台市青葉区本町2-5-10 RE-CASA1階
四季居酒屋しはち
仙台市青葉区二日町13-19 二日町大和ビル1階
薫りと和酒 紬
仙台市青葉区一番町4-3-3 kiビル2階
参加飲食店
むとう屋 仙台駅店
錦本店
池田酒店
藤崎大町館2階食器売場
ハンズ仙台店 エスパル東館4階
蔦屋書店 多賀城図書館
タゼン 一番町本店
東北スタンダードマーケット パルコ店
荒岩本店
瀬戸屋本社 3階
夢陶房 楽天市場店
宮城の焼き物を牽引する人気作家のぐい呑を多数ご用意
宮城の美酒が勢ぞろい。はしご酒でお気に入りの一杯を見つけよう。
大沼酒造 / 村田町
乾坤一
川敬商店 / 美里町
黄金澤
蔵王酒造 / 白石市
蔵王
佐浦 / 塩竈市
浦霞
平孝酒造 / 石巻市
日高見
男山本店 / 気仙沼市
蒼天伝
佐々木酒造店 / 名取市
浪の音
寒梅酒造 / 大崎市
宮寒梅
阿部勘酒造 / 塩竈市
阿部勘
金の井酒造 / 栗原市
綿屋
田中酒造 / 加美町
田林
角星 / 気仙沼市
水鳥記
石越醸造 / 登米市
澤乃泉
墨廼江酒造 / 石巻市
墨廼江
新澤醸造 / 大崎市
あたごのまつ
大和蔵酒造 / 大和町
雪の松島
中勇酒造 / 加美町
天上夢幻
森民酒造 / 大崎市
森泉
今更聞けない!?ことから最新の日本酒事情まで、もっと日本酒が好きになる情報を発信。
ぐい呑パスポートからのお知らせ・新着情報です。
Copyright ©ぐい呑パスポート(GuinomiPassport)