チケットの購入

公式LINEからチケット購入が可能です

デジタルチケットを購入し、はしご酒をお楽しみください。
詳しくはこちらから!

ぐい呑パスポートについて

Q1:ぐい呑パスポートとはどんな体験ですか?

「ぐい呑パスポート」は「宮城が全国に誇る美味しい純米酒を、宮城在住の作家が手作りしたぐい呑に注ぎ、宮城の美味しい食材を堪能できる地元の居酒屋で楽しむ」をコンセプトとした、地域活性化イベントです。
専用のぐい呑とデジタルチケットを購入して、宮城の地酒との出会いを地元宮城の飲食店で是非体験してください。

Q2:ぐい呑はどんな特徴があるのですか?

宮城の陶芸作家が1つ1つ丁寧に作り、生み出した専用のぐい呑です。
宮城の布工房が製作した、ぐい呑がぴったり入るサイズの「ミニ巾着」も付いています。

Q3:デジタルチケットは、どんなものですか?

LINEアプリを使って、デジタルチケットを1〜5枚まで購入可能。
参加店舗でデジタルチケットを表示して使うことで、ぐい呑に日本酒を1杯注いでもらうシステムです。
※2024年の第4回までは「紙チケット」でしたが、本年2025年の第5回からデジタルチケットを導入いたします。

Q4:チケットだけで利用できますか?

購入したぐい呑、または過去のぐい呑が必要です。
ただし、第一回~第三回のぐい呑をお持ちの方は、チケットのみでも購入可能です。

Q5:どの日本酒が飲めるか事前に分かりますか?

どの日本酒が飲めるかは、参加店に行ってからのお楽しみです。
お店の方に尋ねてみましょう。

Q6:参加飲食店を知りたいのですが?

HPの「参加飲食店」にリストが掲載されています。
リンク:参加飲食店一覧を確認する

Q7:ぐい呑を忘れた場合、チケットは使えますか?

ぐい呑をお持ちでない場合は、チケットをご利用いただけません。
必ずぐい呑とチケットをご持参ください。

Q8:2025年の第5回の開催期間を教えてください。

2025年5月12日から10月31日までとなります。

Q9:キックオフイベントはありますか?

キックオフイベントを2025年5月10日(土)11日(日)に仙台駅東西自由通路で行います。
当日は日本酒の蔵元や、ぐい呑を制作した窯元も参加して、日本酒の販売や角打ち、ぐい呑の販売などを行う予定です。

ぐい呑とデジタルチケットの入手方法について

Q10:ぐい呑はどこで入手できますか?

ぐい呑は以下の販売店で購入できます。
錦本店 / むとうや仙台駅店 / 池田酒店 / 藤崎大町館 2階食器売場 / ハンズ仙台店(エスパル仙台 東館4階) / 蔦屋書店 多賀城市立図書館 / タゼン一番町本店 / 東北スタンダードマーケット(仙台PARCO本館地下1階) / カネイリスタンダードストア エスパル仙台店 / 瀬戸屋本社 3階
夢陶房楽天市場店 / 瀬戸屋 onlineshop
オンラインショップ: 夢陶房楽天市場店や瀬戸屋 onlineshopでも購入可能です。

Q11:デジタルチケットはどのように入手したらいいですか?

あああああああああああああああああああああ

PAGE TOP